おかげさまで、「おとえん」は皆さまに支えられて一周年を迎えることができました。
私たちのイベントでお会いできた方、HP、facebook、twitter上で関わっていただけた方一人ひとりに感謝申し上げます。本当にありがとうございます。
イベントでの皆様の笑顔を思い出すたびに胸がいっぱいになります。
さて、音楽を通して地域の「えん」をつくるをコンセプトとして、仲間を増やしたい、地域に自分たちの居場所を 作りたいという思いで一年前にたった2名で立ち上がった
「おとえん」ですが、現在は運営スタッフも増え、凄腕のDJ・デザイナー・イラストレーターの方たちのサポートも増え、すっかり「おとえんファミリー」のようになってきました。
なかなかスムーズに企画が進まないこともありましたし、毎回イベント終了後は
『これでよかったのだろうか…』と自問してばかりいましたが、 「楽しかった!」「またやってほしい!」という声を聞くたびに、地域の方に求められているという期待と、『継続していくことが必要だ』という使命感を感じ、今日まで続けることができました。
このコラムでは、今日までのおとえんのあゆみを、写真と共に振り返ります。
ぜひお付き合い下さい。
2014年3月15日 OTO-EN Vol.1@33st.cafe(柏)
☆最初のイベント。主催者はコスプレして登場。笑顔があふれる素敵なイベントでした。一生忘れません(涙)
3月下旬 地域団体おとえん発足
☆音楽を通しての地域活動を継続して行うことを誓ったのでした。
7月22日 おとえん Beer Disco (流山おおたかの森)
☆あいにくの雨でしたが、ビールは売り切れました。
8月9日 Code For NAGAREYAMA主催 「集え!森の冒険者達」
オリエンテーションBGM選曲・プレイ
☆初めての地域団体のBGM選曲でした。自然をイメージした選曲を行いました。
8月9日 流山市(森のマルシェ実行委員会)主催 森のナイトカフェそのママ夜会
パネリスト(副代表)フリートーク中DJ
☆そのママ夜会に出ていたプレゼンターの方々から選曲を褒められました。
8月中旬 新運営メンバー2名が加入
9月7日 おとえん@ポコペンVol.1(流山おおたかの森)
☆初めてのバーでのDJイベント。
お店の方から「好評につき、次もぜひ。」と言っていただけました。
11月8日 流山市(森のマルシェ実行委員会)主催 Harvestival ママ夢Party
プレゼンテーション(副代表) BGM選曲・プレイ(O.M)
☆おとえんでの「夢」を副代表が熱弁。情熱は届いたよね?
11月9日 1日限りのレインボータウン@柏住宅展示場
BGM選曲・プレイ・DJタイム担当
☆雨の中、外でのDJプレイ。
11月10日 千葉日報にママ夢Partyの様子が掲載される
11月16日 おとえん@ポコペンVol.2(流山おおたかの森)
同日 副代表のママ夢パーティ出場がきっかけでおとえんが東京新聞の取材を受ける
☆運営メンバー4人が取材を受けました。ノリノリのダンスミュージックにフロアは大盛り上がり!
12月13日 ヒカルエクリスマス Supported by おとえん
運営サポート・BGM選曲・プレイ
☆メンバーがサンタの帽子をかぶって登場。子どもたちに曲のプレゼントをしました。
12月23日 東京新聞 地域面トップにカラーで取り上げられる。
2015年 1月24日 おとえんVol.2 @33St.CAFE
100名近くの方にご参加いただきました。地域でのイベントニーズを実感。
いかがでしたでしょうか?
参加されたことがある方は、懐かしく振り返っていただけたと思います。
また、まだ参加したことのない方は、「おとえん」の雰囲気を感じていただけたのではないでしょうか。
今後も、地域の皆さまに気軽にお越しいただき、『来て良かった!また来たい!』
と思っていただけるようなイベントを企画し続けていきたいと思っております。
より満足感の高いものをお届けできるようにメンバー一同努力していく所存でおります。
今後とも、ご指導ご鞭撻のほどよろしく願い申し上げます。
2015年3月15日 おとえん 一同
コメントをお書きください