令和元年8/15(木)流山市円東寺にて、台風10号の影響が心配される中、「おとえんとうじ 盆DANCE」が開催されました。
ことの発端は、円東寺増田住職ことPRINCOちゃんの一言。
「盆踊りやりたい。お盆の8/15日に…」
お盆にやるから、盆踊り。伝統行事に関しては、本来の意味を忘れがちになるこもあるなと、改めて宗教行事としてのお盆について考えさせられました。
とにかく、PRINCOちゃんの思いに、我々おとえんや地域のメンバーが触発され、実行委員会を結成し、一大プロジェクトとなったのでした。パチパチ!(住職のブログ「PRINCOの今日のパチパチ」風に)
本イベントでは、クラウドファンディングを実施し多大なる支援をいただき
開催することができました。ご協力いただいた皆様改めてありがとうございました。
当日の様子を写真とともに振返ってみましょう。
開始前、強風に煽られる提灯。
にわか雨から機材を守れ!
準備の様子。風の影響が少ない場所にDJブースを移動するなどバタバタとしました。
17:30 飲食・アクセサリー販売、似顔絵スタート
非常にお天気が不安でしたが、雨は上がり、この後イベント終了まで雨は降りませんでした!みんなの盆踊りやりたい気持ちがおてんとうさまに通じましたね。PRINCOちゃんは法力のおかげと言っていましたが、それもあるかもしれません。
出店者様(順不同)
・プルデコリュさん
・かごやさん
・machiminさん
・みちよつさん
・あうんさん
暗くなるにつれてどんどん人が増えてきて賑やかになり、飲食のテントに列ができてきました。
浴衣を着た子や、協賛Tシャツを着た子もいました。
子どもたちには、お菓子のプレゼントをしました。
18:00 PRINCOちゃんから開会のご挨拶があり、まずはオーソドックスな盆踊りからスタート。
流山音頭、炭坑節、東京音頭など有名な盆踊りをかけると、
DJブースの前にちらほらと人が集まってきて、踊りの輪ができました。
和太鼓少年のくりゅう君が、かっこいい太鼓で音頭をとってくれました。
18:30 本日のゲスト!珍盤亭娯楽師匠の登場
師匠オリジナルの振り付けで、のっけから飛ばす飛ばす!函館名物イカ踊りでみんなでイカになったり、エレクトリックサブちゃんが現れたり、ビートルズイエローサブマリンの盆踊り曲や、サンバ風、レゲエ風、スカ風などいろんな盆踊りの曲で楽しませてくださいました。さすがDJ盆踊りの第一人者だというDJプレイ・演出でございました。
流山のゆるキャラ”ながれ~”とエレクトリックさぶちゃんのコラボ!!
雲間にお月様。お天気はなんとか持って、DJブース前にたくさんの人が集まってくださいました。
19:30
珍盤亭娯楽師匠のDJで盛り上がった後は、再びオーソドックスな盆踊りタイム
子どもから年配の方までみんなで輪になって楽しく踊りました。
外国の方も混じって踊ってくださいました。
20:00 終了
名残惜しい雰囲気の中終了いたしました。
近隣住民の方、ご協力・ご理解ありがとうございました。
スタッフ反省会では「やっぱり櫓は欲しい!」という意見が全員一致で出ました。
来年はパワーアップしたいと思います。
また来年!
Special Thanks To DJ Zakky (機材提供)
コメントをお書きください